2015年06月10日
新しいお友達が慣れるのに2ヶ月余かかった!
4月からの新学年の始まりで新しいお子さんの一人が毎日スクールに来てから帰るまで泣いていたが、最近スクールにも慣れて特技の”沖縄の民謡のイヤサッサの囃子”をからだ全体を使って表現したりして、当スクールの職員の間で人気者になりました。2歳になったばっかりでしたが、家族以外での生活経験が短ったのかなと思ったりしていましたが、家族と当スクールの連携で見事に問題を解決してホッとしました。
最近では日常生活の練習などを先生の手本を集中して見て学んでいるのを見て感激しいます。この子にとっては大きな成長だったと思っていますが、その大きな壁を無事に乗り越えました。これから、自発的にレッスンしたり、異年齢のお友達と生活していく内にいろいろなことを学んでさらに成長して将来学び続ける人になってねと心の中で声援を送りました。
こどもの発達には個人差もあり、中にはバランスよりずれて発育していく子もいますが、そこを乗り越えてバランスを取り戻して発育する子は特に印象に残ってその子の発育に関心が出てきます。子供との関わりがまだまだ浅いですが、子供達に接するたびに自分も成長していくように感じるこの頃です。
最近では日常生活の練習などを先生の手本を集中して見て学んでいるのを見て感激しいます。この子にとっては大きな成長だったと思っていますが、その大きな壁を無事に乗り越えました。これから、自発的にレッスンしたり、異年齢のお友達と生活していく内にいろいろなことを学んでさらに成長して将来学び続ける人になってねと心の中で声援を送りました。
こどもの発達には個人差もあり、中にはバランスよりずれて発育していく子もいますが、そこを乗り越えてバランスを取り戻して発育する子は特に印象に残ってその子の発育に関心が出てきます。子供との関わりがまだまだ浅いですが、子供達に接するたびに自分も成長していくように感じるこの頃です。
Posted by moro at 22:43│Comments(0)
│教育方針